武器を切り上げ、組手がしたいというので準備。
今私、胃潰瘍だから、中段狙い目だよ?
一発でKOよ?
と宣言しておく。
Mが喜んでまかせろー!とやってる。
がんばれー、お前既に術の中やぞ?
最初から中段廻し蹴りを出してきたので、受け流して首を取り、蹴込で転がす。
…こないだ教えた事を全部使ってみたが、理解してないな(-_-;)
どんどん前に出て、我慢できず出してきた攻撃を受け流して、固めて動けなくなった所を突き蹴りで決めていく。
掴もうと飛びかかってきても、ジャブで足を止めて伸ばした腕を極めて膝蹴り。
最後は空手っぽく?やってみようという事で…フルコン風味。
しゃにむに前に出て、突きの連打…意識が上に向いたらローキックで終わり。
攻めに対して受けようとしてたらこうなるよ、と。
攻めさせるんじゃなくて、割り込んで自分が有利な状況にしないと。
Yは、まっすぐ攻め立ててくる。
悪くないけど、相手を見てないからすぐに逸らされて…背中側から蹴られる。
手数も多いが、やはり見てないため、最初の一発で押さえられたり、どんどん受け流されて距離を潰され打てなくなったり。
惜しいね、前に出て手数で攻めるのは悪くない。
がんばれ。
今度はK。
一番技のキレが良いので、それなりに映える組手となったようで…娘が見てもあれが一番上手い、とやってた。
…まあ、んなこたないけどな?(笑)
上段を狙って蹴れるのはとても良い。
遠間が得意で、ガンガン攻撃できるのも良い。
足りないのは、圧力。
当てたら終わりなんじゃない、相手を動けないようにしないと…やり方は色々だし、状況も色々だけど。
駆け引きするなら、引くばかりでなくて押し切る場面では一気にいかないと。
足を絡み取られ、苦し紛れの手も固められ、転がされて終了。
4人目になると、お腹痛くなってきたが…まあがんばる。
最後はR、意外と勘が良く、打撃の重みは無いが上手く当てていく。
膝の上段を狙ってきたり、飛び蹴りをやってみたりと距離を読ませないような工夫もある。
まあ蹴り足を捌いて、頭を脇に抱えてブレーンバスターにいったんだけど(笑)
持ち上げられてうわーん!とやられたのは参ったが(^o^;
皆にそれぞれ課題を確かめてから、今度は審査対策の型稽古。
Mは三戦と転掌だけでなく、平安の初段も入ってくると聞いてる。
やったことある?と聞くと、ナニソレ?とのこと。
…知らねーぞ?あたしゃ…(;´Д`)
とりあえず参考に、ここの平安でなくて糸東の二段(初段に相当)をみせるが…私も獅道会のは自信無い(¯―¯٥)
ただでさえ覚えの悪いMなのに、くるくる回ってるー!といっぱいいっぱいな様子で、気の毒な気もするが…
まあがんばれ、私もちと覚え直しとくから。
お次は三戦、転掌。
次は皆これが必要になる…
覚えてるのはまあそれなりか?
あやしいのはM…
意外とRが見様見真似でもよくやってる。
Kは真面目にやってるけど、クセがついてるな?
Yは…やる気があまり無いか。
まあしゃあないな。
Kのクセ…ひとつひとつの動作を流してしまい、切れ目が分からないのを直す。
螺旋で弾いて、喉を掴む…ここで、指を引っ掛けるようにしてたので、掌底で引っ掛けるのよ、指でやるともっとえげつなくなるから…と説明。
例として、Mに殴りかかってもらう。
喜んで顔面パンチするけど…
弾かれて顎に指をかけられ、顔を背けられるのを抵抗しようとした方向に押し返され。
頭の後ろから支えられてくるりと回転させられて、抱き止められた。
敵相手なら叩きつけて踏みつけるだけだけどな(笑)
一瞬で踊らされる様子に怯えるK…いや、できるようになるから。
今やってるのはそのための稽古よ?と。
てきとーにやってもできるようにはならんけど…意識一つよ。
くるりと回るのもあやしい…やはり叩いて締めてやらねばあかんのかしらん?
そこまでは、とも思うしなあ…(¯―¯٥)
まあやれるだけやるさね。
あと一月…なんとかなるかなー?