管理人さんが代わられたのか、施設が早めに開くようになったので。
中に入るが…うちの名前が無いw
確かめてみたらただの表示ミスで良かった…^^;
いや、時折あるのよ…来たら休みだった、というのが。
準備を終えて、とりあえずサイのお稽古。
あやふやな所があろうと、今できる事をやっておく。
動画があるので後で見比べられるのが便利よね。
忘れたら、昔なら失伝だものなぁ…
今日は早めに帰る、というYに早出の稽古をしとく。
昇級審査まで、あと三回しかないんやけど…のんびりしたものだねぇ。
まぁ、落ちると思っとらんのやろうけどな。
この辺ちと甘いなとも思うが、まぁええよ。
帯色が上がれば要求も上がるから。
でも白帯ばかりなので、まぁそれらはしゃあないかな。
Yは黒帯に挑戦だそうだから…まぁ緩いしな。
他所みたいに立ちはだかる、なんてのは無いけど平安初段が慣れてないやな。
でも覚えてたみたいやし、あとは個人でブラッシュアップするだけよ。
組手も、ミット打ちの所で個別にやってて。
上段下段、と攻撃を振り分ける意味でも、ローキックを出させるようにする。
ローで倒せなくても、意識を下に向けることができる。
あちこちに当てるのが目的じゃなくて、「相手の意識を偏らせる」のが目的よ。
…と説明したら、納得したみたい。
考えることができるようになったね…立派になった。
この分だと悪くないと思うけどね。
Tちゃんは転掌か。
この子も早めに帰るので、後藤先生に今日習ってた。
娘がくっついて教えてたので、私も横で見てたら…こっちにわざわざ聞いてくる。
いや、私が言わんでも間違ってないからええで?^^;
抜けてた足の形や体の締め方、何をしてるかなどの説明をするだけで、あとは見てるだけ。
こっちは娘に任せればいいなぁ。
しかし…今日は稽古熱心だが引っ込み思案な子ばかりが目立つな。
声をかけて前に出て稽古!と言っても遊んでるのと寄ってくるのがはっきり分かれる。
来る子にはきちんとやり方を手ほどきしていくが、あとは知らんで?
どげざしろー!と喚いてるのには叱り飛ばして黙らせたが。
遊んでるだけならともかく、ふざけてんじゃないわ。
新しく入ったKZという子は、黙々と一生懸命やってるのが分かる。
ただ、近づいては来ないので…手元で見守るのが必須やね。
他のが寄ってくると離れてしまうので、娘も気にしてた。
Kという小6も、綺麗な動きだし稽古は真面目なのに引っ込み思案で、ぽつんとしてる。
私もこのタイプだったが、損だわな…自分が主役にならないと。
やれる事なんざいくらでもあるので、いくらでも付き合うよ。
逆にぐいぐい来るのが、最古参のM。
へらへらと軽口叩きながらも、まじめにやろうとはするのだけれど…物覚え悪いな!?
でも、ようやく少しは突きも直ってきたか?
めちゃくちゃ矯正に時間かかったもんなぁ…
組手では防御が破れん、と言って悔しがってるが…間合いが遠すぎるのよ。
まぁ、頭に血が上ると忘れちまうんだけどさ…凹
一発当てられる、となったら満足してしまい油断するので、くらい当てされて押し込まれるのがほとんど。
武器は当たっちゃあかんけど、素手ならある程度チャンスでもあるのよ。
…ここに書いてること、頭に血が上ってるとできなくなるなぁ、というのが今日の反省w
何故かって?
後藤先生の次男坊と組手して、ついつい殴りっこに付き合ってしまい…胃に当たって悶絶。
やー、お恥ずかしい。
冷静になると、何で付き合うかなー、と思うのだけど…楽しいのよね、殴りっこ。
ついついムキになってぐいぐい押しては叩き合って。
調子悪いのにやるこっちゃないやなw
でも、組手してるとちびども寄り付かんくなるしなぁ…ほどほどにして、引っ込み思案なのを引っ張り込まんと。
しかし、体ができてる高校生くらいを相手にするのは楽しいね、教えるのも組手するのも。
あかん、今日は何書いてても散漫になるな。
個別に書いた方がええのやもしれん。